正直に申し上げると、未だ使いこなせていません。しかし、3割位の確立でしっかり使えています。つまり、しっかり使い … 続きを読む 登山で使う、Suunto Traverse Alpha
カテゴリー: 購入ギア
冬のテン泊に向けて、買ったモノ。
当分、厳冬期、残雪期の山行は山小屋起点かなぁ、と思いつつ、ふつふつと雪山のテント泊に対する気持ちも高まりつつ、 … 続きを読む 冬のテン泊に向けて、買ったモノ。
山行ログ、GPS記録は何で行うのがいいのか?問題
これまで「山と高原地図」は持っていくとしても、いざ、道に迷った時は迷わずGPSアプリに頼っていました。しかし、 … 続きを読む 山行ログ、GPS記録は何で行うのがいいのか?問題
バックパック40L探訪
30リッターに入り切らない問題どちらかというとULぎみに、雪山でも、テン泊でも、なんとかMHWの30リッター、 … 続きを読む バックパック40L探訪
「チェーンスパイク」は、どのくらいの雪山まで行けるのだろうか?
そろそろ、積雪の知らせも聞こえてきたので、改め足元レビュー。 今年の前半(残雪)は、この軽アイゼンでなんとか済 … 続きを読む 「チェーンスパイク」は、どのくらいの雪山まで行けるのだろうか?
軽量カッパ、UltraLite II Rain Gear
今年は梅雨が7月末まで続き、短い夏の後、秋になったらなったで秋雨前線がずっと停滞。テン泊に行くたびに雨に見舞わ … 続きを読む 軽量カッパ、UltraLite II Rain Gear
ラブPOLeR
2011年、もっと気軽にアウトドアを楽しみたい人へ向け、米国ポートランドでベンジー・ワグナーとカーマ・ヴェラが … 続きを読む ラブPOLeR
テント選び、色々迷ったあげくに買ったテント。
テント泊に必要な「寝る道具」。テント、シュラフ、スリーピングマット…あれこれ調べつつ迷いつつ、結果 … 続きを読む テント選び、色々迷ったあげくに買ったテント。
ミニマムにお湯を沸かす、EsbitのポケットストーブとTOAKSチタンポット。
お湯を沸かすシステムとしては、ミニマムの類いですが、軽さ・機能面よりもむしろ、このこじんまりした佇まいがお気に … 続きを読む ミニマムにお湯を沸かす、EsbitのポケットストーブとTOAKSチタンポット。
重く硬いブーツを、より快適なアウトドアブーツに。
トレイルランニングといえば「Salomon」でしょうか。山で走ってる人=「Salomon」という印象は強いです … 続きを読む 重く硬いブーツを、より快適なアウトドアブーツに。