テント泊で必要な食料、何をどのくらい?メモ

そろそろ今年のテン泊も数えるくらいしかできないだろうので、改めて食料メモを。
ベースになる数字は、こちら(Jengaブログ)を参照しました。

*そちらで紹介されていた注意事項も転載

「登山で必要な栄養素は、炭水化物と脂肪です。体に蓄積されている炭水化物を使い切ると脂肪も燃焼しなくなり、筋肉が燃料として使われることになり、体に悪い状態になります。故に登山中は、普段以上に炭水化物が多く含まれる米、小麦の類の食品を必ず摂るように心がける必要があります。」

基準値

国際山岳連盟調べ
●基礎代謝  1,440Kcal
●8時間歩行 2,880Kcal
 合計 4,320Kcal

岳人の式では…
●登山中の消費カロリー = 体重×行動時間×5
 2,320Kcal = 58×8時間×5
 基礎代謝と合わせて3,760Kcal
連盟の数字と500Kcalの誤差ながら近似値

こちらの式でも近似値4,212Kcalだったので

4,000kcalあたりを1日の消費基準値として

足りない分は体脂肪でまかなう前提で

3,000〜3,500Kcal摂取を目安に、いつもの自分の行動食を算出してみる。

*こちらの各糖質、脂質についても参考に

13903244_10206731944445921_7907110195407537197_n

行動食
●おにぎり(2コ)   390kcal
●カロリーメイト(2本) 200kcal
●ソイジョイ(1本)  133kcal
●果汁グミ(1袋)  165kcal  
計 888kcal

夕食
●アルファ米   366kcal
●親子丼具材  98kcal
●ビール(2本)  300kcal
計 764kcal

夜食
●6Pチーズ(3コ) 195kcal
●柿の種    100kcal
計 295kcal

あり?全然足りてない、、、合計1,947Kcal

夜食にワイン250mlで190kcal、ビーフジャーキー50gで150kcal。ハイク途中にうどん一杯330kcal食べたとしても、、、
1日2,500kcalくらいの摂取で足りている?次回、改めて検証してみましょう。

P.S.
やっぱビールってカロリー高いな…


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です