高所に慣れるため、段階的に難易度を上げていけるような、そんな鎖場コースを探してみました記録。
1.十二ヶ岳・・・・・★☆☆☆☆
アクセス:富士急 河口湖駅〜毛無山登山口バス停
富士山が見渡せる西湖から、毛無山~十二ヶ岳~節刀ヶ岳~鬼ヶ岳~王岳と縦走するコース。こちらは絶壁ではなさそうなので、あまり怖がることもなく、鎖、ロープの練習が出来そう。まずはここからか。
写真:日本アルプス登山ルートガイド
2.乾徳山・・・・・★★☆☆☆
アクセス:JR中央線 塩山駅〜西沢渓谷バス停 (〜乾徳山登山口)
うほっ。なんかいきなり本気モード⁈ レビューを見ていると「見た目ほど激しくなく楽しい」らしい、、、本当かなぁ。
写真:日本アルプス登山ルートガイド
3.古賀志山、赤岩山・・・・・★★☆☆☆
アクセス:JR日光線 鹿沼駅 (〜レンタカー)
ロッククライミングでも有名なスポットのようですが、鎖場コースも色々あるみたい(東稜コース、中尾根コース、カニのヨコバイ・タテバイ)。
写真:ヤマレコ
4.両神山・・・・・★★★☆☆
アクセス:(都内からレンタカー)
難易度は乾徳山と同程度。但し「八丁尾根の鎖場の数は29個」と、鎖場が多いらしいので☆3つ。
写真:日本アルプス登山ルートガイド
5.表妙義・・・・・★★★★☆
アクセス:越後本線 西松井田駅
そもそも、このリストを作成するきっかけになった鎖場。ここに挑戦できるのは、いつのことやら。。。
写真:日本アルプス登山ルートガイド
P.S.
アレコレ調べてみた結果、まぁ行ってみないとなんとも。。。落ち着いたら乾徳山あたりから行ってみましょうか。
※星取りは「…らしい」情報を元に私見でアタリをつけただけですので、信憑性はございませぬ。
◯参考にさせていただきました)ヤマブロ。:鎖場・岩場の山